自分の制作物からいくらの利益が生まれているのかを考える

ライター向け

ライティング案件を受ける時、どうしても「執筆料」で考えてしまいがちですが「そのライティング(制作物)からいくらの利益が生まれているのか?」を想像してみてください。

 

たとえば、大掛かりなプロモーションだと、売上でいうと数千万円、時には億単位で利益が出ます。

 

プロモーションのライティングは単発だと一式すべてのライティングを行って大体50万〜100万円の報酬になります。

 

ライティングってプロモーションの成否にダイレクトに影響してきますから「依頼する側」からすると、100万円投資をして1億の売上が手に入るのなら万々歳なんですよね。

 

だから、実績作りだからといって変に下手に出て「プロモーション一式30万円でやりますよ」なんて提案するのは、変な話とてももったいないのです。

 

では、サイト系だとどうでしょう?

クラウドソーシングであるような仕事だと1文字いくらとか、1記事1000円とか、(条件によってはもっともっと高単価の仕事もありますが)

 

いずれにせよサイトって大体はSEOを狙うので結果が目に見えるようになるまではどうしても時間が掛かってしまいます。(早くても数ヶ月とか)

 

その上で、クライアント側からするとライター報酬を持ち出ししなければいけませんから依頼する立場としては「投資額を回収できるかどうか」という中長期的な視点で考えてないといけません。

 

僕も、記事を依頼することがよくありますが、仮に1記事3000円で依頼する場合「1記事あたり3000円以上のリターンを得られるかどうか」が依頼する側として考えているポイントになります。

 

ここ是非知っておいてほしいのですが、ライター側は

  • 高い報酬をもらうためにもスキルアップをする
  • 自分の書いた記事から報酬以上のリターンが得られるように1つ1つの仕事を丁寧かつ素早く仕上げる

 

依頼する側は

  • ライターを安く使おうとせず仕事ができる人はどんどん評価し、報酬をアップさせる
  • ライターへの報酬単価以上に各記事からリターンが得られるようにマーケティングを頑張る→仕事を継続させる

この状態が「健全」だと僕は思っています。

 

報酬が極端に少なければライターは疲弊してしまいますし

報酬を上げすぎてはその案件そのものが消滅してしまいます。

 

なので、ライターは「レベルの高い仕事」をこなして依頼側は「それに見合った報酬を支払う」。

 

このバランス感覚がとても大事です。

 

今後ビジネスをしていくと、様々なタイプのクライアントが目の前に現れると思いますが
ここの感覚を持っている人と仕事をしていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました